2010年 09月 30日
(広島に出張する新幹線からの撮影) ![]() 「室見川灯明まつり-1」「室見川灯明まつり-2」「日本一への架け橋」への返信をしました お時間があれば見てくださいね まだ、皆さんの所へ訪問してコメントできる状態にありません とりあえず「置き手紙」をポチってくれた方のところには訪問してますが読み逃げになってます<(_ _)> ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-30 04:56
| スナップ
|
Comments(24)
2010年 09月 29日
日本一への架け橋をかけてみました♪ ![]() この写真は「涼の日」の没ネタです(汗) ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-29 00:09
| スナップ
|
Comments(32)
2010年 09月 28日
撮影枚数も少なかったので、これしかネタがありません 今回は幻想的なアップ目の灯明でお楽しみください♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとやってみたかった写真(この暗さの中で手持ちでMFは厳しい) ![]() 室見川灯明まつりに沢山のコメント&応援ポチありがとうございます♪ ちょっと色々あってアップするのがやっとの状態です(汗) 水曜日にはコメントに返信したりお邪魔したりできると思います<(_ _)> 福岡では博多灯明が有名なんですが、この室見川灯明まつりも10回目だそうです (3)の竜宮城は分かりづらかったと思いますが左の中段くらいの赤いのが竜具城で手前は通路?のようなものです もう少し高いところから見ないと分からないですね(汗) ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-28 00:02
| スナップ
|
Comments(28)
2010年 09月 27日
(1) 記念写真を撮る人が絶えないので、人を入れてみました ![]() (2) 今回のテーマは浦島太郎 亀に乗った浦島太郎が分かりますかね ![]() (3) こちら側が竜宮城なんですが、分かりづらいですね 対岸にも灯明があり、あちらは花咲じいさんだったようです ![]() (4) お魚さん? ![]() (5) 昨日、速報でアップした赤い灯明は手前のサンゴです ![]() (6) 橋の上からジオラマで ![]() ソフトバンクホークス 7年振りの優勝 おめでとう♪ CATVでホークス戦と西武戦を交互に見ていました 日本ハムは一昨日の9回裏同様、1アウト23塁で糸井 一昨日は杉内が踏ん張ってゲッツーだったんですが、昨日はサヨナラヒット その瞬間にホークス戦に変えて秋山監督がベンチで握手しているのを見ました 終盤での大逆転優勝でミラクルでしたね クライマックスシリーズを勝ち抜いて日本一になってほしいものです ![]() ![]()
タグ:
▲
by pierre1228
| 2010-09-27 00:01
| スナップ
|
Comments(60)
2010年 09月 26日
会社の窓から外を見ると綺麗なオレンジの空 急いで9階まで行き夕陽の沈む廊下の先で撮影 (1) ビルの向こうに沈みかける太陽 ![]() (2) 皿倉山方面には大きな雲があり夕陽で焼けてました ![]() (3) ここで遊ばない訳にはいかない♪ 魚眼(強) ![]() (4) 魚眼(中) ![]() (5) 魚眼(弱) ![]() S95の魚眼は効果を強・中・弱と変えることができるので遊んでみました でも、魚眼の構図って難し過ぎて苦戦してます(涙) 昨日は室見川灯明まつりに行ってきました♪ 室見川の河川敷に灯明で描かれた浦島太郎に感動でした 写真の整理が出来てませんので、撮り急ぎの1枚です ![]() ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-26 00:01
| 朝景・夕景・夜景
|
Comments(40)
2010年 09月 25日
(1) 5:44 ![]() (2) 若者達が椅子に座って青春中 ![]() (3) 良い感じで朝焼けしてくれてます ![]() (4) 5:59 沢山の人が朝から百道浜にやってきます ![]() (5) ペットボトルは忘れられて寂しそう ![]() (6) しかも波に浚われそうに・・・ ![]() (7) 一直線の波って珍しいですよね ![]() (8) この網 何に使うの? ![]() ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-25 00:11
| スナップ
|
Comments(50)
2010年 09月 24日
といっても、日頃の疲れから、朝食後に眠ってしまい起きたのは15時過ぎでした(汗) お参りした後、久留米へ移動しショッピング♪ 本当は屋台があくまでの時間潰しですが (1) とんこつラーメンと言えば博多と思われますよね でも、発祥は福岡県第3の都市 久留米市です その中でも、とんこつラーメン発祥の店が「南京千両」です ![]() (2) 暖簾にも書かれてますね ![]() (3) 屋台の中にはお母さんがいて気さくに話してくれます これが、屋台の楽しみの一つですよね ![]() (4) 福岡のラーメンは細めんなんですが、南京千両は中華そばの麺なんです しかも一杯500円なんですよ(久留米では450円くらいが当たり前です) ![]() (5) スープも最高に美味しく飲み干せちゃうんですよね ![]() (6) お腹一杯になって駐車場へ向かう途中でのスナップ やっぱり自転車を撮影してました ![]() (7) 空を見上げると満月が 一昨日、雷雨で見ることができなかったので、ここで見れて良かった ![]() ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-24 00:14
| スナップ
|
Comments(46)
2010年 09月 23日
今回も最後までお付き合いいただき、また沢山のコメントを頂きありがとうございました 屋台で撮影したかった構図を、なんとか撮影でき満足できました♪ (1) 参道を1往復半くらいしたあと、音楽の流れる方向へ移動していると浴衣姿の女性に遭遇 白い浴衣が清楚な感じを醸し出していて撮影しなきゃって感じでした ![]() (2) 音楽を奏でていたのはこの方たち ![]() (3) パン屋さんの前で演奏してました ![]() (4) S95のジオラマは雰囲気作りに結構使えるなって感じです ![]() (5) パン屋の中から撮影 ![]() (6) 参道脇にあるラーメン屋台 ![]() (7) 畳に座れるところもありました ![]() ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-23 00:27
| スナップ
|
Comments(40)
2010年 09月 22日
(1) 先ずは賑わいを感じてくださいね ![]() (2) みずぶえ って、初めて見たような気がしますが、物凄く大きな音が鳴ります どこかしこで、子供が吹いてました ![]() (3) ド定番のお面 ![]() (4) ビックリボール?すくい ![]() (5) 家族団欒な射的 こそっと、奥のお店の娘を入れてみました ![]() (6) 懐かしのスマートボール ![]() (7) 二人でしましたが、嫁さんはボールが揃いました で、景品は??? もう一回です だって(涙) ![]() ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-22 00:07
| スナップ
|
Comments(50)
2010年 09月 21日
放生会の屋台は筥崎宮の1kmちかい参道の両脇にぎっしりと並んでいます それだけでなく、脇の駐車場にも屋台がありお化け屋敷なんかもあります (1) 放生会と言えば新生姜 昔、この地区では生姜を栽培しており、放生会の時期がちょうど収穫時期だったため販売されていた名残だそうです ![]() (2) トウモロコシのちょっと焦げた匂いが食欲をくすぐります ![]() (3) 定番の焼きそば ![]() (4) カラフルな栓が並ぶと撮影したくなりますよね ZIMAのTシャツを着た女性が販売していたので、ZIMA関係の飲み物だと思います(適当だなぁ) ![]() (5) 最近のリンゴ飴は色んな色がありますよね しかも、梅雨なんかもあり、ちょっと微妙な感じ ![]() (6) そして、超ド定番のたこ焼き ![]() (7) 流石、人気商品 次から次へと売れてました ![]() (8) お腹一杯の私達は、ラムネ飲みながら休憩 ![]() ![]() ![]() ▲
by pierre1228
| 2010-09-21 06:15
| スナップ
|
Comments(22)
|
自 己 紹 介
カレンダー
カテゴリ
全体 スナップ 西新スナップ BREE カメラ ギンギラ太陽’s 朝景・夕景・夜景 フィンランド・デンマーク インドネシア(バリ島) フランス トルコ カンボジア 北海道 宮城県 福島県 東京都 神奈川県 長野県(上高地・軽井沢) 京都府 大阪府 兵庫県 山口県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県(屋久島ほか) 沖縄県 糸島半島 る~くん キャンプ・camp 登山 花 小倉祇園太鼓 博多祇園山笠 結婚式・WeddingParty TB企画 花火大会 撮影会 文房具 MUSIC(JAZZほか) 中洲まつり Balloon Feista MINI COOPER 紅葉狩り TDL&TDS イルミネーション 未分類 タグ
5DmarkⅡ + EF24-105mmF4L(571)
5DmarkⅡ + PLANAR T* 1.4/50 ZE(395) 5DmarkⅡ + EF70-200mmF4L(331) KissDX + TAMRON 17-50mmF2.8(244) E-P3 + M.ZUIKO 14-42mmF3.5-5.5(194) ARIA + PLANAR T* 1.4/50 MMJ(171) KissDX + EF-S 10-22mm(142) P906i(117) 5DmarkⅡ + EF35mm F2(111) 5DmarkⅡ + TAMURON 90mmF2.8MACR(110) PowerShot S95(110) LEICA Ⅲf + SUMMITAR 5cm F2(109) E-M10 + LEICA SUMMILUX15mmF1.7(97) NewFM2 + Ai 28mm F2.8S(93) E-M10 + LEICA SUMMILUX25mmF1.4(85) Cybershot WX300(85) ARIA + YASHICA ML 28mm F2.8(83) CONTAX T2 + ZEIS Sonnar 2.8/38(79) 5DmarkⅡ + SIGMA 15mm FISHEYE(78) LEICA Ⅲf + Voigtlander 21mm F4(78) KissDX + EF70-200mmF4L(76) XR1000S+RIKENON50mmF2L(71) KissDX + TAMRON 90mmF2.8MACRO(67) KissDX + EF 35mmF2(64) 5DmarkⅡ + EF50mm F1.8Ⅱ(58) 5DmarkⅡ + PLANAR T* 1.4/85 AEG(56) E-P3 + M.ZUIKO 17mm F2.8(55) domcomo SH-03C(53) FUJIFILM FINEPIX F100fd(52) GM1S + VARIO 12-32mm F3.5-5.6(51) PEN F + G.ZUIKO Auto-S40mmF1.4(51) RICOH GR DIGITAL Ⅲ(50) LEICA Ⅲf + SUMMITAR 5cm F2(47) ARIA + PLANAR T* 1.4/85 AEG(44) OM-1 + G.ZUIKO Auto-S 50mmF1.4(43) EOS M + EF-M18-55 IS STM(41) 5DmarkⅡ + EF17-40mmF4L(40) PENTAX MX + SMC-M 35mmF2.8(40) Speedlite 430EXⅡ(40) Rollei35 + Tessar 3.5/40(37) E-M10 + PLANAR T* 1.4/50 MMJ(36) F3 + Ai Miicro55mm F2.8S(34) E-P3 + LEICA SUMMITAR 5cm F2(31) KissDX + EF50mm F1.8Ⅱ(29) RICOH GR DIGITAL Ⅲ + GW-2(28) PENTAX MX + SMC-M 50mmF1.7(28) NewFM2 + Ai 105mm F2.5(28) E-M10 + M.ZUIKO 14-42mmEZ(27) EOS5 + EF24-105mmF4L(27) ARIA + VarioSonnar 28-85mm(24) E-P3 + CANON 85mm F1.9(23) OLYMPUS-PEN EE-3(23) NewFM2 + Ai Miicro55mm F2.8S(23) E-P3 + M.ZUIKO 40-150mmF4-5.6R(21) E-M10 + LEICA SUMMITAR 5cm F2(21) 167MT + VarioSonnar 28-85mm(18) docomo iPhone6(18) ARIA + Sonnar T* 2.8/135 AEJ(18) EOS5 + EF50mm F1.8Ⅱ(17) E-M10 + RIKENON 50mm F2L(16) E-M10 + PLANAR T* 1.4/85 AEG(14) 5DmarkⅡ + VarioSonnar 80-200mm(14) RICOH R10(13) docomo GALAXY SⅢ(12) ARIA + Distagon T* 2.8/35 MMJ(12) E-M10 + VarioSonnar 80-200mm(12) E-M10 + CANON 85mm F1.9(12) F3 + Ai 28mm F2.8S(12) 写ルンです(12) GM1S + LEICA SUMMILUX15mmF1.7(11) E-P3 + COLOR SKOPAR 21mm F4(11) E-M10 + Ai Nikkor 105mm f/2.5(11) E-M10 + VARIO 45-175 ASPH(10) E-P3 + PLANAR T* 1.4/85 AEG(9) 5DmarkⅡ + Sonnar T* 2.8/135 AEJ(9) 5DmarkⅡ + Distagon T*2.8/35MMJ(9) E-M10 + Ai Miicro55mm F2.8S(9) BREE(8) E-M10 + Distagon T* 2.8/35 MMJ(8) 5DmarkⅡ + VarioSonnar 28-85mm(7) 167MT + YASHICA ML 28mm F2.8(6) 167MT + VarioSonnar 80-200mm(6) 167MT + PLANAR T* 1.4/50 MMJ(6) CASIO EX-S100(6) EOS5 + PLANAR T* 1.4/50 ZE(6) F3 + Ai 105mm F2.5(5) E-M10 + M.ZUIKO40-150mmF4-5.6R(4) iPhone6(3) E-M10 + Ai 28mm F2.8S(3) E-M10 + M.ZUIKO 14-42mEZ(2) E-P3 + YASHICA ML 28mm F2.8(2) E-M10 + Voigtlander 21mm F4(2) GM1S + VARIO 45-175 ASPH(1) EOS M + EF-M22 STM(1) E-M10 + YASHICA ML 28mm F2.8(1) D90 AF-S DX 18-105G VR(1) CANON IXY DIGITAL 10(1) 5DmarkⅡ + PLANAR T* 1.4/50 MMJ(1) 5DmarkⅡ + EF50mm F1.2L USM(1) 5DmarkⅡ + EF135mm F2L USM(1) 最新のコメント
撮影機材
★ デジタルカメラ ★
CANON EOS 5DmarkⅡ OLYMPUS OM-D E-M10 OLYMPUS-PEN E-P3 PANASINIC DMC-GM1S SONY DSC-WX300 RICOH GR DIGITAL Ⅲ ★ フィルムカメラ ★ CANON EOS5 OLYMPUS OM-1 OLYMPUS-PEN EE-3 OLYMPUS-PEN-D OLYMPUS-PEN F LEICA Ⅲf(レッドシンクロ) CONTAX ARIA CONTAX T2 NIKON F3HP NIKON New FM2 Rollei 35 + Tesser3.5/40 PENTAX 67 PENTAX MX RICOH XR1000S FUJICA ST701 ★ レンズ ★ EF35mm F2 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO EF50mm F1.8Ⅱ EF70-200mm F4L IS USM EF24-105mm F4L IS USM PLANAR T* 1.4/50 ZE SIGMA 15mmF2.8 DG FISHEYE M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6EZ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R G.ZUIKO Auto-S 50mm F1.4 G.ZUIKO Auto-S 40mm F1.4 COLOR SKOPAR 21mm F4 LEICA SUMMITAR 5cm F2 LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH. LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4-5.6 ASPH . POWER O.I.S Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4.0 MMJ Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 MMJ Sonnar T* 135mm F2.8 AEJ Planar T* 85mm F1.4 AEG Planar T* 50mm F1.4 MMJ Distagon T* 35mm F2.8 MMJ YASHICA ML 28mm F2.8 Ai Nikkor 105mm f/2.5 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S Ai Nikkor 28mm f/2.8S SMC PENTAX 55mm F4 SMC PENTAX-M 50mm F1.7 SMC PENTAX-M 35mm F2.8 XR RIKENON 50mm F2L FUJINON 55mm F1.8 EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM ★ 三脚 ★ El Carmagne 645 ★ 一脚 ★ ULTRA STICK43 ★ ストロボ ★ 430EXⅡ ★ 防湿庫 ★ ED-80CD ★ マウントアダプタ ★ KIPON CONTAX-EOS KIPON CONTAX-m4/3 KIPON L/M-m4/3 GOOD PRODUCT PK-m4/3 LMリング 35-135mm 以前の記事
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||